シニア便利サービス

シニアの一人暮らし!両親の安否確認・認知症高齢者の見守りサービス

ninntisyoumimamori

認知症高齢者の見守りの必要性

wakaranai

高齢者の認知症が進行していくと様々な周辺症状(BPSD)が現れてきます。個人によって周辺症状は違い、介護者へ対しての暴力や暴言、妄想、せん妄、失禁、幻覚、徘徊など症状が表面化されます。この周辺症状は介護者や周囲の人が支援・見守りを行っていく事で、認知症の方が安心した生活を営むことは可能です。

認知症の周辺症状からの問題点

認知症による周辺症状(BPSD)が顕著に表れることで介護者である家族の介護負担も大きくなり時としてDV(家庭内暴力)や介護放棄、認知症高齢者自身の事故などが発生し大きな問題に発展する可能性があります。

認知症の監督義務

平成19年12月7日、東海道本線共和駅で発生した鉄道事故の裁判がありました。この裁判は、認知症患者の監督義務の観点を巡って問題となった裁判です。

認知症患者A氏(要介護4、認知症高齢者自立度Ⅳ)が電車線路に立入り走行してきた列車にはねられたことにより、JR東海がA氏の遺族に対して、振替輸送費等の損害賠償を請求する訴訟を提起しました。下級審判決の内容で家族へ全額の損害賠償請求がおりましたが、最高裁でJR東海への損害賠償義務を否定した逆転裁判となりました。この事故では認知症の監督義務の観点が重要視されました。この事故からもわかるように認知症の方が事故・事件を起こし場合は監督義務が発生し、場合によっては損害賠償を家族が背負う可能性もあるということなのです。

離れた両親・高齢者の一人暮らしが心配な家族

最近では高齢者を狙った詐欺や空き巣などが増加しております。特にシニアの一人暮らしの方は家族が遠方に住んでいるなどセキュリティーが甘くなることがあり注意が必要です。両親が認知症などになっていなくても年相応の物忘れや身体能力の低下などは現れます。家の親は大丈夫と過信するのはやめて、個々の環境や状態に合わせてセキュリティーや見守りサービスを検討してみましょう。

シニアの一人暮らし・認知症高齢者の見守りサービスについて

mimamorisa-bisu

シニアの一人暮らしの状況環境・認知症の周辺症状などは十人十色であり見守り万能ツールや万能見守りサービスは現在時点では存在しません。個々の周辺症状を理解し対応することでその個人にあった見守りサービスを実施でき、事故防止を図ることは可能です。公的サービスや民間サービスや介護保険での見守り体制の確保など個々に合った見守りサービスを活用してきましょう。

公的・民間サービスの見守り方法

高齢者SOSネットワーク

認知症の周辺症状のひとつに徘徊があり、認知症の方が一人で屋外へ出てしまい事故につながる場合もあります。もしもの際早期に発見し認知症の高齢者と家族をサポートしてくるネットワークです。SOSネットワークは各市町村での登録がおこなえます。(SOSネットワーク登録方法)

緊急通報システム事業

65歳以上のひとり暮らしの方や高齢者のみの世帯、または身体に重度の障がいがある方などを対象に、自宅での突然の病気や事故などの緊急時に迅速に対応する緊急通報システム事業を市町村で登録を行うことができます。身につけた「ペンダント」「据え置き緊急のボタン」を押すことによって支援者やご家族に連絡をするとともに、救急車や消防車の出動を要請したり出動員を派遣したりするなどの対応をします。

(緊急通報システム登録方法)

民間の見守りサービスの活用

郵便局やセキュリティー会社・携帯電話会社など様々な民間の会社の見守りサービスが存在します。

民間での見守りサービス紹介)

介護保険サービスを使った見守り方法(緊急時の対応など)

介護保険の事業を活用した見守り方法(緊急時対応)も存在しており、必要の際はケアマネジャーに相談を行いケアプランを作成してもらい事業所により対応してもらうことも可能です。

訪問看護による緊急時対応加算

訪問看護による緊急時対応加算

訪問看護での緊急時の対応加算の設定をおこなう。訪問看護を利用されている方で緊急時の対応加算を算定しておけば緊急時に訪問看護事業所へ連絡を取ることができ主治医の指示のもと処置や緊急時の対応を行う事ができます。緊急時は電話での対応や場合よっては自宅へ訪問し対応を行ってくれます。

(訪問看護について)

※本人や家族が訪問看護へ緊急の連絡を入れることで必須となります。

福祉用具レンタルでの見守り環境の整備

介護保険での認知症徘徊感知機器レンタル

介護保険での徘徊感知機器をレンタルする。

  • 設置場所を通過した感知し知らせてくれる。
  • ベッドから離れた際、感知し知らせてくれる
  • 利用者本人が携帯し、GPSにて通知してくれる。

(介護保険での徘徊感知器レンタルの紹介)

特定事業所加算を選定している居宅介護支援事業所(ケアマネ)

特定事業所加算のケアマネ事業所

ケアマネの事業所で特定事業所加算を算定している事業所は24時間連絡体制を確保し、かつ、必要に応じて利用者等の相談に対応する体制を確保しなければなりません。本来の意図とは違いますが、この加算をうまく活用し場合によってはケアマネジャーへ緊急時の助けを呼ぶことも可能です。

特定事業所加算の算定事業所は持ち回りで緊急の携帯をもっておりますので家族への連絡や緊急時の訪問看護連絡や医療施設への相談調整・その他の相談窓口への連絡など

シニアの一人暮らし・認知症の見守りサービスまとめ

認知症見守りサービスまとめ

・認知症の周辺症状は個人でさまざまであり万能の見守りサービスは現在はない。

・個々の周辺症状の理解が必要。行動パターンや必要な見守りツールを検討する。

・見守りサービスには公的サービスと民間サービス等があり、環境や状況に合わせてサービス導入を行う。サービス内容はケアマネジャーに相談すれば具体的に説明して頂ける。

・介護保険での事業所による緊急時や見守り環境の整備を行う事ができる。

・訪問看護での緊急時対応加算で主治医の指示のもと電話対応や場合によっては自宅へ訪問し対応を行ってくれる。

・ケアマネの事業所が特定事業所加算を取っている場合は24時間の相談窓口が設定されいる。緊急時の相談窓口として対応は可能である。