シニアマネーについて

ケアマネが教える高齢者の生活費について

高齢者の生活費について

日本において、高齢者が安心して暮らすためには、生活費の計画が非常に重要です。平均寿命が延び、老後の生活が長くなる中で、どのような収入と支出があるかを把握することで生活を安定していくことができます。65歳以上の高齢者夫婦年金生活の収入と支出をシュミレーションした記事となっております。要支援者(ケアマネージャー・介護福祉士)としての高齢者の生活がどうのような経済状況であるかを予測してアセスメントすることでより寄り添った支援が可能になってきます。

厚生年金と国民年の平均額

65歳で受給する厚生年金と国民年金の平均額について、以下のようなデータがあります。

年齢厚生年金保険第1号(平均)国民年金(平均)
65歳143,504円58,070

(出典:令和5年12月 厚生労働省年金局 年齢別老齢年金受給権者数及び平均年金月額の令和4年度のデータを基にしています)

 厚生年金

厚生年金は、会社員や公務員として働いていた人が加入する年金制度です。

厚生年金の平均月額約143,504円(令和4年度)

 国民年金

国民年金は、主に自営業者やフリーランス、無職の人が加入する基礎年金制度です。

国民年金の平均月額:約58,070万円(令和4年度)

 厚生年金と国民年金の平均合計

65歳で厚生年金と国民年金を両方受給する場合の平均月額は、以下の通りです。

合計の平均月額:約201,574万円

65歳を過ぎた老夫婦の生活モデル

老夫婦をモデルにした生活費のシュミレーションです。

夫:65歳で厚生年金と国民年金を両方受給 平均月額:約201,574万円

妻:国民年金のみ国民年金の平均月額:約58,070万円

夫婦合計で259,644円

【令和6年度】
医療保険:被保険者一人当たり平均保険料額は、全国平均で月額7,082 円

介護保険:全国の介護保険料基準額(月額・全国加重平均)は6,225円

夫婦の所得合計(手取り)

259,644円(年金)-7,082 円(医療保険)-6,225円(介護保険)

夫婦の可処分所得を計算すると246,337円

項目65歳以上の夫婦のみの無職世帯
可処分所得246,337円
消費支出項目65歳以上の夫婦のみの無職世帯
食料67,776円
住居15,578円
光熱費・水道22,611円
家具・家事用品10,371円
被服及び履物5,003円
保険・医療15,681円
交通・通信費28,878円
教育・娯楽21,365円
諸雑費19,818円
交際費22,711円
合計消費支出229,792円

消費支出項目は2022年(令和4年)家計の概要19ページを参考にシュミレーションしております。消費支出は個々の世帯で違いますの個別の支出を当てはまてみて下さい。

項目65歳以上の夫婦のみの無職世帯
1か月残金可処分所得-合計消費支出16,545円

高齢者の生活費についてまとめ

65歳以上の夫婦のみの無職世帯のシュミレーションを行うと手取りとしては246,337円あるが合計消費支出229,792円であり、残金としては16,545円程度は手元に残るシュミレーションとなっている。

老夫婦で生活を送っていく事が可能であるが介護状態や病状などの悪化があるとゆとりがなくなってしまう経済状況である。65歳以上の生活の中で経費を抑えていくには介護予防や病状悪化の予防が重要になってきます。

RELATED POST