古今東西、人々の知恵が詰まったことわざ。あなたはどれくらい知っていますか?このクイズに挑戦し、あなたの語彙力と知識を試してみませんか?
- ことわざクイズの進行の仕方
- 嵐の前の静けさ あらしのまえのしずけさ
- 猫の手も借りたい ねこのてもかりたい
- 氷山の一角 ひょうざんのいっかく
- 泣きっ面に蜂 なきっつらにはち
- 万事塞翁が馬 ばんじさいおうがうま
- 孤塁死守 こるいししゅ
- 花は桜木、人は武士 はなはさくらぎ、ひとはぶし
- 花より団子 はなよりだんご
- 山あり谷あり やまありたにあり
- 乗り越えられない山はない のりこえられないやまはない
- 逆境こそが人を強くする ぎゃくきょうこそがひとをつよくする
- 苦あれば楽あり くあればらくあり
- 願ったり叶ったり ねがったりかなったり
- 天は自ら助くる者を助く てんはじこをたすくるものをたすく
- 怒り心頭に発する いかりしんとうにはっする
- 堪忍袋の緒が切れる かんにんぶくろのおがきる
- 火急を要する かきゅうをようする
- 歳月人を待たず さいげつひとをまたず
- 時は金なり ときはかねなり
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ なくねこはねずみをつかまぬ
- 猫が顔を洗うと天気が変わる ねこが顔をあらうとてんきがかわる
- 猫に小判 ねこにこばん
- 飼い犬に手を噛まれる かいいぬに手をかまれる
- 武士は食わねど高楊枝 ぶしはくわねどたかようじ
- 猿も木から落ちる さるもきから落ちる
- 二兎を追う者は一兎をも得ず にとをおうものはいっとをもえず
- 鶴の一声 つるのひとこえ
- 鳶も居ずまいから鷹に見える とびもいずまいからたかに見える
ことわざクイズの進行の仕方
デイサービスや施設のレクレーションで高齢者のみなさんとことわざクイズの行う際の楽しみ方・進行の仕方の説明です。
- ホワイトボードにことわざを書き出し高齢者の皆さんに意味を回答してもらう。
例:司会:温故知新とはどういう意味でしょうか?
回答者:昔のことから新しい知識を得る事! - ことわざの一部を隠し完成したことわざを回答してもらう。
例:司会・クイズ例 〇石〇鳥 回答者・一石二鳥 - 高齢者の皆さんとデスカッションを行いながらクイズを解いていきましょう。
嵐の前の静けさ あらしのまえのしずけさ
意味:大きな出来事が起こる前の不自然な静けさ
猫の手も借りたい ねこのてもかりたい
意味:人手が足りなくて困っている状態
氷山の一角 ひょうざんのいっかく
意味:表に出ているものがほんの一部で、見えない部分の方が大きい
泣きっ面に蜂 なきっつらにはち
意味:困っているところにさらに悪いことが重なる
万事塞翁が馬 ばんじさいおうがうま
意味:何事も結果がどうなるかは分からない
孤塁死守 こるいししゅ
意味:一人で最後まで守り抜くこと
花は桜木、人は武士 はなはさくらぎ、ひとはぶし
意味:桜の花のように美しく、武士のようにたくましいという意味
花より団子 はなよりだんご
意味:美しいものよりも、美味しい食べ物の方が好きという意味
山あり谷あり やまありたにあり
意味:人生には良いことばかりではなく、悪いこともたくさんある
乗り越えられない山はない のりこえられないやまはない
意味:どんな困難な状況でも、乗り越えることができるという希望
逆境こそが人を強くする ぎゃくきょうこそがひとをつよくする
意味:困難な状況を乗り越えることで、人は成長する
苦あれば楽あり くあればらくあり
意味:苦しい経験の後には、必ず良いことがある
願ったり叶ったり ねがったりかなったり
意味:願っていたことが叶うこと
天は自ら助くる者を助く てんはじこをたすくるものをたすく
意味:自ら努力する者を、神様は必ず助けてくれる
怒り心頭に発する いかりしんとうにはっする
意味:怒りがこみ上げてくる
堪忍袋の緒が切れる かんにんぶくろのおがきる
意味:我慢の限界を超える
火急を要する かきゅうをようする
意味:急いで処理しなければならない
歳月人を待たず さいげつひとをまたず
意味:歳月は待ってくれないという意味で、時間を大切にすることの大切さを説く言葉
時は金なり ときはかねなり
意味:時間は金と同じくらい価値があるという意味
鳴く猫は鼠を捕らぬ なくねこはねずみをつかまぬ
意味:口ばかり達者で、実際に何もできない人のことを言います
猫が顔を洗うと天気が変わる ねこが顔をあらうとてんきがかわる
意味:猫が顔を洗うと雨が降るという意味で、古くからの天気予報の一つです
猫に小判 ねこにこばん
意味:価値の分からないものに与えても無駄であることを言います
飼い犬に手を噛まれる かいいぬに手をかまれる
意味:恩を仇で返すことのたとえです
武士は食わねど高楊枝 ぶしはくわねどたかようじ
意味:武士の清貧や高潔さを表すことわざです。貧しい境遇で腹がすいていても、楊枝を高々とくわえてお腹がいっぱいのように見せておかなければならないという意味
猿も木から落ちる さるもきから落ちる
意味:誰でも失敗することはあるという意味です
二兎を追う者は一兎をも得ず にとをおうものはいっとをもえず
意味:目的を一つに絞って努力すべきことを言います。うさぎを同時に2匹追いかけても結局1匹も捕まえれないよという事。
鶴の一声 つるのひとこえ
意味:立場のある人の一言が、大きな影響力を持つことを言います
鳶も居ずまいから鷹に見える とびもいずまいからたかに見える
意味:立ち振る舞い一つで、見かけ上の印象が大きく変わることを言います