古今東西、人々の知恵が詰まったことわざ。あなたはどれくらい知っていますか?このクイズに挑戦し、あなたの語彙力と知識を試してみませんか?
- ことわざクイズの進行の仕方
- 馬の耳に念仏 まのみみにねんぶつ
- 糠に釘 ぬかにくぎ
- 笑う門には福来たる わらうかどにはふくきたる
- 天は人の上に人を作り、人の下に人を造らず てんはひとのうえにひとをつくり、ひとのしたにひとをつくらず
- 慎重に事を運ぶ しんちょうにことをはこぶ
- 意気投合する いきとうごうする
- 水と油 みずとあぶら
- 虎穴に入らずんば虎子を得ず こけつにはいらずみばこじをえず
- 三人寄れば文殊の知恵 さんにんよればもんじゅのちえ
- 竜頭蛇尾 りゅうとうだび
- 案ずるより産むが易し あんずるよりうむがやすし
- 雨降って地固まる あめふってじかたまる
- 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ
- 過ぎたるは及ばざるが如し すぎたるはおよばざるがごとし
- 一石二鳥 いっせきにちょう
- 灯台下暗し とうだいもとくらし
- 一寸先は闇 いっすんさきはやみ
- 一を聞いて十を知る いちをきいてじゅうをしる
- 一難去ってまた一難 いちなんさってまたいちなん
- 青菜に塩 あおなにしお
ことわざクイズの進行の仕方
デイサービスや施設のレクレーションで高齢者のみなさんとことわざクイズの行う際の楽しみ方・進行の仕方の説明です。
- ホワイトボードにことわざを書き出し高齢者の皆さんに意味を回答してもらう。
例:司会:温故知新とはどういう意味でしょうか?
回答者:昔のことから新しい知識を得る事! - ことわざの一部を隠し完成したことわざを回答してもらう。
例:司会・クイズ例 〇石〇鳥 回答者・一石二鳥 - 高齢者の皆さんとデスカッションを行いながらクイズを解いていきましょう。
馬の耳に念仏 まのみみにねんぶつ
意味:いくら注意しても無駄なこと
糠に釘 ぬかにくぎ
意味:全く無駄なこと
笑う門には福来たる わらうかどにはふくきたる
意味:いつも笑顔で明るい家庭には幸福が訪れる
天は人の上に人を作り、人の下に人を造らず てんはひとのうえにひとをつくり、ひとのしたにひとをつくらず
意味:人は生まれながらにして平等である
慎重に事を運ぶ しんちょうにことをはこぶ
意味:慎重に行動する
意気投合する いきとうごうする
意味:考えや好みが合ってすぐに仲良くなる
水と油 みずとあぶら
意味:全く合わないこと
虎穴に入らずんば虎子を得ず こけつにはいらずみばこじをえず
意味:危険な目に遭わなければ、大きな成果は得られない
三人寄れば文殊の知恵 さんにんよればもんじゅのちえ
意味:複数人で協力することで、一人では思いつかないような良いアイデアが生まれる
竜頭蛇尾 りゅうとうだび
意味:始めは勢いがあるが、だんだん力がなくなってしまうこと
案ずるより産むが易し あんずるよりうむがやすし
意味:実際に行動してみると、思ったよりも簡単にできることがある
雨降って地固まる あめふってじかたまる
意味:困難な状況を乗り越えることで、組織がより強くなる
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ
意味:わからないことは積極的に質問すべき
過ぎたるは及ばざるが如し すぎたるはおよばざるがごとし
意味:何事も過ぎるのは良くない、ほどほどが大切です。
一石二鳥 いっせきにちょう
意味:一つの行動で二つの利益を得ること
灯台下暗し とうだいもとくらし
意味:身近なことはかえってわかりにくいこと
一寸先は闇 いっすんさきはやみ
意味:未来は予測できないこと
一を聞いて十を知る いちをきいてじゅうをしる
意味:一つのことを聞いて全体を理解すること
一難去ってまた一難 いちなんさってまたいちなん
意味:一つの困難が去ってもまた次の困難が来ること
青菜に塩 あおなにしお
意味:元気がなく、しょんぼりしている様子。元気だった人が何かをきっかけにすっかりしょげてしまう様子を表すことわざ